【初心者必読】意外と間違えてる!?コード・ダイアグラムの正しい読み方
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/infinity-web/gitafan.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
ダイアグラムとは、ギターの弦、フレット、押さえるポジションを分かりやすく図にしたものです。
このダイアグラム、初心者の方の場合、間違えて読んでしまっている人が意外と多いです。読み方を間違えてしまうと、コードの響きが変わってしまい、濁った音になってしまうことも。
ダイアグラムは教則本や、楽譜の中で非常によく出てきます。特にアコギの教則本や楽譜に多く出てきます。
今回は、実際のギターと比較しながらコード・ダイアグラムの正しい読み方・見方をご紹介します。
コード・ダイアグラムの見方
上記画像は「C」のコード・ダイアグラムと実際のギターとの比較です。Cのコードを押さえる場所を表しています。
ダイアグラムは、実際にギターを構えた時とはひっくり返ります。間違えないようにしましょう。
ダイアグラム「フレット」
ダイアグラムの縦列が、ギターのフレットを表しています。
ダイアグラム「弦」
ダイアグラムの横線は、ギターの弦を表しています。
ダイアグラムの一番上の横線がギターの一番細い弦「1弦」。一番下の横線がギターの一番太い弦「6弦」です。これは間違えやすいポイントです。注意しましょう。
ダイアグラム「○印と、×印」
これはダイアグラムで間違えやすいポイントですが、○印は開放弦を弾きます。×印はミュート(弾いても音が出ないように)します。
開放弦とは、指で弦を押さえずに弾く弦のことです。
「×印」はその弦を弾かないのではなく、弾いてもOKだけど、ハッキリした音が出ないようにしてください、という意味です。
正確に言うと、軽く弦に触れて「プツッ」という音にして目立たないようにします。初心者の方にとって、これは最初の難関になると思います。
まとめ
ダイアグラムの見方で間違えやすいのは、弦です。弦を間違えて見てしまって、ぜんぜん違う弦を押さえてしまう。これは非常によくあります。
ギターを始めたばかりの初心者の方は、ダイアグラムの正しい読み方をしっかり覚えるようにしましょう。
それと、TAB譜の読み方もよく分からない、という方は以下リンクの記事を参考にしてみてください。