【アコギ初心者必見】アコギの音をスピーカーから出す!?エレアコとアコギの違い5つ
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/infinity-web/gitafan.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
この記事の目次
エレアコとは?
エレアコとアコギは、パッと見は同じようなアコギです。でも中身は違います。
エレアコとは、エレクトリック・アコースティックギターの略。アンプやスピーカーに接続できるアコギのことです。
エレアコとアコギは使用する場面で使い分けると、ベストなサウンドでギターを弾くことができます。エレアコとアコギの違いを見てみましょう。
エレアコはライブ向きのギター
エレアコのボディの中には「ピックアップ」というものが付いています。このピックアップがエレアコ最大の特徴と言えます。
ピックアップとは、簡単に言うと弦の振動を拾ってくれる小さなマイクのことです。そのピックアップで拾った音を、シールド(ケーブル)で繋いでアンプやスピーカーから出します。
アンプやスピーカーにつなぐことができるので、大音量でアコギの音を出すことができます。つまり実戦向き、ライブ向きのアコギがエレアコ、と言えます。
エレアコを使うことで、客席の後ろの方までアコギの音を聞かせることができます。
バンドでアコギを弾くなら絶対エレアコ
エレアコはスピーカーに繋いで大きな音を出せる。ということはバンドでの使用にもピッタリです。バンドではアコギの他に、ドラム、ベース、エレキギター、キーボード等の楽器があります。
いろいろな楽器の音が混じった時に、普通のアコギだと音量で必ず負けてしまいます。その時エレアコでしたら大きな音量で、アコギの音を聞かせることができるわけです。
音量調整ができる
エレアコには「プリアンプ」というものが付いています。プリアンプとは簡単に言うと、音量のボリュームツマミや、音質調整のツマミがついているパネルのこと。エレアコのボディ側面にくっついています。
音量調整ができるので、場面に応じてベストな音量でアコギを弾くことができます。
動きが制限されない
普通のアコギ、生ギターをライブ等で弾く場合は、アコギの前にマイクを立てて、マイクで拾った音をスピーカーから出します。マイクの前からズレてしまうと音が拾えないので、アコギを弾く時はマイクの前にベッタリになってしまいます。
エレアコの場合は、ギター自体をアンプやスピーカーにつなげるので、マイクをまったく意識せずギターを弾くことができます。動きまわって弾いても、まったく問題ありません。
エレアコよりアコギ(生ギター)が優れていること
これだけいろいろ説明すると、普通のアコギよりエレアコの方が良さそうだなあ、と思っている方もいると思います。
エレアコより、普通の生のアコギの方が優れていることがあります。それは、生音はアコギの方が良い、ということです。
エレアコは、あくまでアンプやスピーカーに接続して弾いた時にベストな音が出せるようにした作りのギター。アコギ(生ギター)は、何もしないそのままの状態でいい音が出せるようにした作りのギター。
エレアコとアコギは、使用目的がぜんぜん違うギターです。生で弾くのであれば、普通のアコギを選ぶようにしましょう。
ちなみにアーティストのレコーディングでは、普通のアコギにマイクを立てて録音することがほとんどです。
まとめ
エレアコとアコギは、パッと見がほとんど変わりません。ですが、違いが分かったでしょうか?ちなみに普通のアコギに、ピックアップを後付けで取り付けることもできます。
こんな感じのものが、ピックアップです。普通のアコギ、生ギターに後付けで取り付けることができます。
エレアコとアコギは、使用する目的で選ぶと良いです。大きな音でライブで弾くならエレアコ。小さめの場所で弾くならアコギ。という感じで良いと思います。
エレアコとアコギ、自分の目的にピッタリあったギターを選ぶようにしましょう。